かなり前のレビューにまで「いいね」してくる人、なんなの? そこまでして映画専用のSNSでフォロワー増やそうとする意味ある? ウザいんでやめてください。 「記録用」明記は過去観賞。 しかし、記録が追… ...
公開日とその1週間後にIMAXで見た。 キャプテンアメリカのシビルウォーに似ている作品。 アメリカvs日本にしたのも、ロスをレッドハルクにしたのもサミュエル・スターンズが裏で仕組んでいたこと。 新ファルコンがすぐに退場してしまって悲しい。お見舞いに来ていたサムにバッキーが声をかける。 レッドハルクとキャプテンアメリカの対決は予告のものが大半で新鮮さに欠けてしまった。 刑務所に入ったロスの元に娘のベ ...
デニーロはカッコいい、渋いイメージだったが、今作の彼は妄想癖が強く、そしてストーカー気質なコメディアンを演じている そのあまりのリアルさに本当に嫌悪感を抱いてしまうほどの演技力だった ...
2025.01→24 --2024→130-- 2024.12→7 2024.11→9 2024.10→6 2024.09→10 2024.08→10 2024.07→6 2024.06→6 2… ...
ラストオーダーというと飲食店の閉店前のラストオーダーのイメージで観始めたんですが 亡くなる人の最後の注文、要望 ...
9割洋画、ちょっと辛口 🌶 🔪心理サスペンス・スリラー・ホラー。アメコミはMCU派 邦画と相性が悪いけど今泉力哉監督は信頼してる ★4.0〜 すごく好き、おすすめ ★3.1〜 楽しめた ☆3.0 … ...
大切なことを再確認させてくれる映画。 「寂しいのは好きだから」が刺さった。 観ながらいろんな展開を考えてしまい、泣けた… 何個か伏線に気付けて、すぐにまた観たいと思った。余韻がすごい 久しぶりに映画館で観たけど、北斗が手紙を読むシーンとか、無音のシーンとか、映画館で観てよかったと思える瞬間が何回もあった ...
まったくハマらなかった…。映像や台詞、小道具の使い方やお芝居はどれも素敵だったがストーリーだけが腑に落ちず、共感もできなかった。
デヴィッドのレストランで吐き出した想いに泣かされた。大好きだけど、そばにいたら自分が惨めになって、大嫌いで、でもほっとけなくて、そんな感情の波に流された。 収容所に行った時だけ、今まで背景で流れてたピアノ音楽がなくなって、なんともいない没入感があった。 自分も旅行が好きで、なんとなく大切にしていることが現地の人と話したり、一緒にご飯を食べたりだったのでベンジーがその大切さを言語化してくれたような気 ...
あと26時間でアマプラ配信終了!という文字を見て事前情報なしに見たら途中から胸糞すぎてびっくりした ちょっとしんどい時でも神様のように優しく振る舞いたくなるのも、神様だからと甘えてしまうのも、どんなにお世話になっても嫌な部分が見えてしまうのも、全部気持ちはわかる わかるからこそ自分がそうなってしまう可能性があるように感じられてすっごく嫌だった 後半の神様とGOTを行き来する姿が私の内心と近くてうわ ...
駄作を期待して観てみたら、最後1/3くらいは無駄なおしゃべりなく見入ってました 駄作に見せかけた真面目なメッセージなのか 真面目なメッセージに見せかけた駄作なのか それは観る人次第な作品 ...
登場人物が多い作品だからこそ、それぞれの出番をいい感じに担保していることがすごい ・目的が明確 仲間を助けるという目的が明確だから見やすいし感情移入しやすい ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results