レイズネクスト <6379> [東証P] が2月14日大引け後(15:30)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比8.5%増の71.2億円に伸び、通期計画の95億円に対する進捗率は75. ...
アシックス<7936>=後場切り返す。この日午後1時ごろ、25年12月期連結業績予想について売上高を前期比15.0%増の7800億円、営業利益を同19.9%増の1200億円と発表。売上高、営業利益とも前期に続き過去最高を更新する見通しを示しており、こ ...
個人投資家大調査2024日経平均4万円時代の勝ち技 ...
14日の日経平均株価は前日比312.04円(-0.79%)安の3万9149.43円と4日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は472、値下がりは1114、変わらずは51と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った・・・。
14日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数568、値下がり銘柄数846と、値下がりが優勢だった。 個別ではMIC<300A>、サイバーリンクス<3683>がストップ高。日本ビジネスシステムズ<5036>は一時ストップ高と値を飛ばした・・・。
14日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=152円61銭前後と前日の午後5時時点に比べて1円65銭程度のドル安・円高となっている。 トランプ米政権が相互関税の即時発動を見送ったことでインフレ加速への過度な警戒感が和らぎ・・・。
【注意】 「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム (TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL ...
日機装<6376>が後場終盤に急伸し、ストップ高の水準となる前営業日比150円高の1142円に買われた。14日午後3時、24年12月期の連結決算発表にあわせ、25年12月期の連結業績予想を開示。今期の売上高予想は前期比8.0%増の2305億円・・・。
STIフードホールディングス<2932>は13日、浜信の全株式を取得し、子会社化するための株式譲渡契約を締結した。 浜信は、主に水産物の加工・販売を手掛ける企業であり、高品質な製品と確かな技術力で知られている。今回の株式取得により、STIフードホールディングスは、浜信の持つ製品ラインナップや販路を活用し、事業領域の拡大とシナジー効果の創出を図る。 株式譲渡の完了は、2025年4月1日を予定している ...
14日午後の東京市場でドル・円は再び失速し、152円50銭台と本日安値圏に下げている。米10年債利回りは下押しされ、ドル売りに振れやすい地合いが続く。一方、日経平均株価は後場下げ幅を拡大し、日本株安を嫌気した円買いがドルの重石に・・・。
ティーケーピー<3479>は13日、世界貿易センタービルディングと、2027年夏に開業予定の「世界貿易センタービルディング ターミナル」内6~7階に整備される「ホール&amp;カンファレンス(名称未定)」の運営受託について基本合意書を締結したと発表・ ...
デイトナ <7228> [東証S] が2月14日後場(15:10)に決算を発表。24年12月期の連結経常利益は前の期比1.9%減の17.1億円になり、従来予想の17.8億円を下回り、増益予想から一転して減益で着地・・・。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results