日産は低CO2鋼材の調達を増やす(写真は日産「セレナ」)日産自動車は7日、製造時の二酸化炭素(CO2)排出量を削減した鋼材である「グリーン鉄」の採用を拡大すると発表した。日本で製造する自動車向けの鋼板を対象に、2025年度にグリーン鉄の使用量を23年 ...
来週17日から、2024年分の所得税の確定申告が始まります。3月17日までの約1カ月間です。自営業や個人事業主のほか、会社員でも年間給与収入が2000万円を超えれば申告が必要です。医療費控除や、ふるさと納税の寄付金控除で税金が戻る場合もあります。参考 ...
厚生労働省は2025年度に、中小企業が介護休業中の社員に代わる人員を補充したり、業務を代わった同僚に手当を支給したりする際の補助金を増額する。社員への情報提供などを企業に義務付ける法律が4月に施行する。介護休業を取得しやすい環境を整え、労働力の流出を ...
【ベルリン=南毅郎】23日に総選挙を迎えるドイツが移民問題で揺れている。最大野党の保守陣営が唱えた移民の流入制限策に排外的な主張を掲げる極右政党が同調し、与党や国民から「タブー破りの協力だ」との批判が噴出した。一部の世論調査で支持が落ちるなど選挙戦の ...
おはようございます。Minutes編集チームの望月です。節約しているのに1981年以来の水準だそうです。「エンゲル係数、43年ぶり高水準」など気になるニュース3本をお届けします。【個人消費どうなる】食料高が重荷 エンゲル係数43年ぶり高水準・2024 ...
タクシー大手の第一交通産業は、全国屈指のスキーリゾート地として知られる長野県白馬村で急増するインバウンド(訪日外国人)の移動需要に対応するため、隣県の新潟から運転手を派遣する施策を始めた。白馬村では1カ月の手取り額が100万円を超える運転手も出ている ...
「しっかりリラックスして過ごせましたし、練習も時間をかけてできたので、すごくいオフになりました」久々に米国のファン、メディアの前に登場したドジャース、山本由伸の笑顔はこれまで通りに爽やかだった。2月1日、ドジャースタジアムで開催されたファン感謝イベン ...
約1000人のスタッフが登録する人材派遣会社のアクロスソリューション(東京・千代田)が2024年11月21日、東京地裁へ準自己破産を申し立て、破産手続き開始決定を受けた。直前に社長が「金もって逃げるわ」という言葉を残して雲隠れ。残された社員は取引先な ...
人口減少や少子高齢化が進むなかで、デジタル技術を使って地域の課題解決に取り組む「地域社会DX」が注目を集めている。総務省は2024年度にデジタル技術の実装に必要な計画の策定に専門家から助言を受けられる制度や持続可能なデジタルトランスフォーメーション( ...
米不動産投資・開発会社アジア・パシフィック・ランド(APL)日本法人の高原義宣代表は日本経済新聞の取材に対し、すでに公表している福岡県内2カ所の大規模データセンター建設計画に続き「県内で3カ所目以降の計画も進行中」と明らかにした。急増する人工知能(A ...
米国や日本で2024年10〜12月期の決算発表シーズンが始まっています。企業が公表する実績や将来の収益予想をどう評価するか、投資家が使う物差しのひとつが「市場予想」です。株式アナリストが個々の企業への取材や分析に基づいて事前に業績予想を出しており、そ ...
北海道開発局と北海道大学は、道路標識や照明などを効率よく点検できる体制を整えようとしている。国道など道内約6900キロメートルの道路に設置された24万基の標識などの管理にのしかかる負担を、ドローンと人工知能(AI)を使って軽減する。2024年11月、 ...